
そり
ふとよぎる物語の切れ端。
PHOTOROGにも載せています。
|
||
![]() 第30回・ひろすけ童話賞 『ふでばこから空』 北川チハルさんの作品が受賞しました。 「児童ペン賞童話賞」と合わせてのW受賞です。 こんな素晴らしい作品に挿絵を描かせて頂き光栄です。 「ひろすけ童話賞」は浜田廣介の偉業を讃え創立されたものです。 1年間に出版された沢山の幼年童話作品から、優れた1作品が選ばれ贈られます。 ひろすけ童話記念館 http://hirosuke-kinenkan.jp/?page_id=1463 文研出版 https://www.shinko-keirin.co.jp/bunken/book/9784580823549/ ーーーーーーーーーー 先週、山形のひろすけ童話館にて行われた授賞式にお誘いいただいて、 受賞のお祝いに行ってまいりました。 由緒ある賞にふさわしい、素晴らしいホールでの授賞式で、 北川さんのスピーチが素晴らしくて感動しました。 北川チハルさん、おめでとうございます! ![]() 「ふでばこから空」 北川 チハル・作 よしざわ けいこ・絵 2019年5月30日 文研出版 単行本・¥1296 https://www.shinko-keirin.co.jp/bunken/book/9784580823549/ ゆいは、しろうくんの筆箱のふたが開いた瞬間、筆箱の上に小さな空ができて、白い雲が浮いているのが見えた。しろうくんから、筆箱でチョウのサナギを飼っていることを打ち明けられる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お話を書いた北川さんは、執筆の傍ら、家庭や学校での読書サポート、子育て支援、おはなしライブなど幅広くご活躍され、「一期一会」という珍しい楽器を手に日本各地を飛び回っていらっしゃいます。 私はカラーページはガッシュで描くことがほとんどです。 でも、このお話を初めて読んだとき、春の光と風を軽やかに描ける透明水彩を使いたくなりました。 透明水彩をカットイラストやスケッチなどでよく使いますが、物語の挿絵では初めて。 改めて水彩の心地よさを味わいながら描きました。 |
||
Copyright © 2021 絵本とおはなし よしざわけいこ Keiko Yoshizawa official Blog - All Rights Reserved
Content Protected Using Blog Protector By: PcDrome.
|