よしざわけいこのホームページへ!
CLICK!!
よしざわけいこのホームページへ!


お問い合わせ、お仕事のご依頼はこちらから

カテゴリー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

「岩の上のカラス」

液タブでコラージュ風の絵を描いてみた。 あちこち探りながら行ったり来たりしながらだけど、 いい雰囲気になった。

初めてのデジタルイラスト

私には無縁だと、ずっと遠巻きに見ていた液晶タブレット。 どんなことができるのかわからないので、 手始めに、前に描いたアナログの絵を真似てみた。 使い方を調べながら2日かかった。 今のところアナログのほうが断然雰囲気がいい。 しかし、手描きの絵に近づけるばかりじゃデジタルの意味ないよねー、とも思う。 でも便利。 野鳥にしたり、雀にしたり、お面を外すように変えられるとは。 何を今更と言われそうだけれど、楽しい。

蓮の池へ

早起きして蓮池に行った。 切り花や鉢のものは見たことがあるけれど、 こうして群生しているは初めて。 ウシガエルと鳥の声だけが聞こえる池には、 盛りを過ぎているとはいえ、まだ沢山の花が咲いていた。 花に顔を近づけて香りをかぐことができて感激。 蓮は花も美しいけど、葉も大きくて波打った感じが素敵。 種のカップも表情があって面白い。 種だけになったころの池も見てみたい。

カフェケトル

ラッセルホブスのカフェケトルが優秀。 仕事場を整えたお祝いに頂いたもので2008年製。 ここへ来てから13年以上、 日に何度も湯を沸かし続けてくれている。 使い勝手が良いので、家族にもプレゼント。 そこで新品と年季物を並べて沸騰時間を測ってみた。 流石に古いのは時間がかかるだろうと思ったら、 なんと新品より8秒位早かった! 偉い!!!

寒中お見舞い申し上げます(令和4年1月)

家の光・8月号「おばあさんのお里帰り」

「家の光」8月号 「おばあさんのお里帰り」 作・絵 よしざわけいこ

久しぶりにお話を作らせていただきました。 春先にあの世へ行ったおばあさんの新盆のお話です。 キュウリの馬に乗ってやってきて、 ナスの牛に乗って帰っていくまでのお盆のひと時を描きました。

http://www.ienohikari.net/press/hikari/

 

NHK/DVD「いないいないばあっ!ピカピカブー!」

NHK/DVD「いないいないばあっ!ピカピカブー!」

「おはながわらった」 「おおきなたいこ」 「やまびこごっこ」 以上の3作品が収録されています。

はるちゃん、ワンワン、うーたんでのはじめてのDVD。 楽しさがぎっしり詰まっていますよ!

https://www.nhk-ep.com/products/detail/h24261A3

Amazonはこちら

Sketchbook story2

蟻と栗鼠の話

 

ふとよぎる物語の切れ端。

PHOTOROGにも載せています。

コンクリートアート

『コンクリートアート』 そう呼ぼう。 事情により削り残した部分に、なんと蝶が舞っている。

空きスペースのDIY。

グラインダーで削って削って削った床に、下地材「ユカクリート・水系プライマーC」を塗った。 濡れ色に変わった床が激しい 模様を浮かび上がらせ、いったいどうなっちゃうのぉ~!と恐怖と不安で泣きそうになった年明け早々のある日。

謹賀新年 2020 

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

NHKいないいないばあっ!「やまびこごっこ」

童謡アニメ「やまびこごっこ」のオンエアが始まっています。

サルちゃんとクマさんが登場し、お山に向かって「ヤッホー」と呼びかけます。 するとお山が…! ゆかいな番組制作担当のみなさん、そしてアニメーション作家きらけいぞうさん&高橋きゅうりさんの魔法の手にかかって、かわいくて不思議で楽しいアニメーションが出来上がりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『やまびこごっこ』 作詞: おうちやすゆき 作曲:若月明人

次回オンエア予定 11月18日、11月22日。 8:25~8:40(再放送16:05~16:20)

NHK children’s program. Nursery rhyme animation. Monkey and bear are playing with the mountain echo.

. . . → Read More: NHKいないいないばあっ!「やまびこごっこ」

旅の始まりはこの港から。

本年もお世話になりました

今年も残すところわずかとなりました。 いつから時はこうも早く流れるようになったのか・・・。

この12月に多忙に加えて家族が手術となりました。 失礼とは思いましたが、 家族と自分のために時間を使いたいので、 年賀状はお休みさせていただくことにしました。

本年もお世話になりました。 皆様、よいお年をお迎えください。

月あかり洋裁店

どういうわけかブロックがかかってしまい、 PCオンチなのでお手上げ状態。 ブログ更新が長いこと滞ってしまいました。 友人に解除していただき、ようやく書き込めます。

先日、「月あかり洋裁店」というお話の挿絵が描きあがりました。 童話作家ひろいれいこさんが初めて出版される作品です。 洋裁店を始めた女性と、月からやってきたうさぎ。 すうっと心にしみこんでくるような、不思議で心温まる素敵なお話です。 9月にPHP研究所から。 どうぞお楽しみに。

内耳自己免疫病

41W6iC+U55L._SX346_BO1,204,203,200_

(内耳自己免疫病について長くなりますが書いておきます。)

7年前の1月、内耳自己免疫病に罹りました。 回転性のめまい、吐き気、耳の閉そく感とひどい耳鳴り、放置すると両耳とも聴力を失う場合があるというものです。 私の場合症状がきつく、20時間以上天井が激しく回転して目を開けることも起き上がることもできない状態。 枕元にはバケツを置いて、トイレまでは這って行き、食事もとれず、耳の中には常に強い圧迫感と詰まった感じ、飛行機に乗っているような爆音の耳鳴りで、眩暈症状が治まっても、いつまた回り始めるか予測できず、外出できません。 シングルである私は息子の学費を稼がねばならないので、起き上がれない時間は絵を描く手順を一生懸命考えて、発作の合間の数時間を狙って机に向かいました。 うつ病を併発する方も多いようですが、この時の私は悲観している余裕さえなくて、大変だったけどそういう意味では仕事に助けられました。

当初メニエール病ではないかということで、大学病院に10日ほど入院しステロイドの点滴を受けるも改善せず、副作用で肝臓を悪くしました。 「もうこの病院ではこれ以上のことはできない。こういう症状の研究をしている医師がいるので紹介しましょうか?」 と医師に言われ、藁をもすがる気持ちで、紹介状を持って日本医科大永山病院の富山教授のもとへ。

初診は40分もかけて病気についてや治療法と成果などの丁寧な説明を受け、その後採血。 一週間後、検査結果は陽性でした。 富山先生は私の顔を覗き込んで、 「私は貴方の病気を治してあげたい。信じてください。」 と言ってくださり、暗い水の底に光が差したようで思わず涙が出ました。

治療法は抗がん剤のシクロフォスファミド(CPM)を1回100mg、週2回、8週間服用、6か月以上休薬、再発時再服用するというもの。 治験段階なので実費ですが他の薬も入れて1万円ほどだったでしょうか。(記憶があいまいです。) 手術や入院に比べたら大した額ではないと思いました。 癌の治療に使う量に比べずっと少ないので、副作用もさほど感じませんでした。(振り返ると、具合が悪かったので、それが病気によるのか薬の副作用なのか自分でもわからなかったのかもしれません。)

服用終了後すぐには効果が出ないが、ひと月ほどすると眩暈症状は治まっていきました。 しかし、私の場合は半年ほどして再発し、もう一度薬を服用することになりました。 そしてその後眩暈は一度も起きていません。 治療開始から5年たった今、言葉が聞き取れないほど落ちた聴力もだいぶ回復し、日常生活に困ることはさほどなくなりました。 耳鳴りは残念なことに今も残っています。 でも、眩暈とそれにともなう症状で外出もままならなかった時期に比べたら満足です。

内耳自己免疫病はまだあまり知られておらず、日本では研究しているのもこの先生のチームだけかもしれません。 この病気自体によって命を落とすことはないそうですが、ひどい症状に絶望して自死された方もいらっしゃいます。 私は富山先生に巡り合えて本当に命拾いしたと思っています。 そして家族の理解と支えもありましたし、 都内の打ち合わせ場所まで幾度も車で送迎してくれた友人にも助けられました。 感謝しかありません。

最近はこの治療を受けた方の経験談のブログを見かけるようになりました。 皆さん症状や回復状況は違いますが、検索して参考にされるとよいと思います。 もしメニエールの治療を受けても改善しない方がいらしたら、一度この病気を疑ってもいいかもしれません。 ただ、検査結果が陽性で同じ治療を受けても、その効果や副作用は当然個人差がありますから、熟考されそれぞれのご判断ではあります。 本当に辛い病気ですから、内耳自己免疫病の方が一人でも救われるようにと願い、選択肢の一つのご紹介としてブログに書きました。

※2024年1月現在、富山俊一先生は大宮中央総合病院で診察をしていらっしゃいます。

大宮中央総合病院

日本医科大学多摩永山病院 https://www.nms.ac.jp/tama-h/section/otorhinolaryngology/guide.html

内耳自己免疫病 富山俊一著(医療ジャーナル社)

 

富山先生の研究・学会誌

https://www.jstage.jst.go.jp/article/manms/9/2/9_61/_pdf/-char/ja

. . . → Read More: 内耳自己免疫病

2018年 あけましておめでとうございます

26047378_1646174015469018_7052882271593337262_nのコピー

明けましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーー

この1年は、自分にとって大切なこと、やるべきことについて、 よく考えながら過ごしたいと思っています。 今まで行き当たりばったりだったので、 もうちょっと丁寧に。

そして、遠いところの人達も近いところの人達も、もちろん私も、 幸せを分かち合いながら日々をおくれますように。

ーーーーーーーーーーーー

昨年12月は忙しくて、あれよあれよと年末を迎えました。 ギリギリまで書くつもりでいた年賀状は、高齢の親が大きな病気の後なので、家族と過ごす時間も大事にしたかったため、今年はお休みすることにいたしました。 この投稿にて新年のご挨拶とさせていただきます。

2017・謹賀新年

2017%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

あけましておめでとうございます。

昨年中はどうもありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年は自分と家族の入院手術が重なり、とても大変な1年でした。 仕事もだいぶセーブしなくてはならず、 多くのお仕事先の方にご心配をおかけしました。 山あり谷ありの人生の何度目かの谷でしたが、 自分の事を雲の上から眺めるような癖と、 それに加えて、周りの方たちのありがたい支えもあって、 穏やかな気持ちを保つことが出来ました。

新しい年になり、目標は三つ。 まずは『体力をつける』と『握力をつける』の二つ。 先のは、健康のありがたみを思い知らされたので当然の流れです。 後のは、体力測定をしたら握力が小学生低学年並みと言われ、 だからウクレレのハイポジションのセーハーが出来ないのかもと思ったから。

三つ目は『自分の絵のもうひとつの世界を掘り下げる』 今までお仕事の中で描いてきたスタイルとはまた別に、 ずっと心の中に置いたままだったものを、形にしていきたい。 これは、去年身に起きた経験から、 誰しも「いつかは」と先延ばしにする時間がどれだけ残っているかわからないと感じたからです。

長くなりました。 2017年を、皆様が、明るく穏やかに過ごすことが出来ますように、 心からお祈り申し上げます。

毎日新聞・関西版 連載 「七魔が山の魔女と北風の後ろの国」

北風の後ろ1

毎日新聞・関西版 連載「七魔が山の魔女と北風の後ろの国」 作・茂市久美子 絵・よしざわけいこ 9月1日から1か月の連載が始まりました。 全29話、毎日掲載されます。 登録と料金がかかりますが、Webでも読むことが出来ます。

http://mainichi.jp/yonde/

ゆりかごのうた

ゆりかご

ブログタイトルか画像をクリックしてご覧ください。

大きな写真、その他の写真、詳しい内容が

その日ごとに表示されます。